国連女性機関・ベトナム外務省主催女性・平和・安全保障(WPS)関連会議の開催

令和6年8月13日
 
 8月8、9日、国連女性機関・ベトナム外務省が主催する女性・平和・安全保障(WPS)行動計画策定作業部会がダナン市内で開催され、Do Hung Vietベトナム外務副大臣、Nguyen Thi Anh Thiダナン市人民委員会副委員長、Ryce Chanchai UN Women ASEAN ガバナンス及びASEAN WPS 地域プログラムリーダー、各省の担当官等が参加し、当館からは寺本領事が出席しました。
 
 ベトナムはASEAN諸国で先んじてWPS行動計画策定に取り組む国の一つです。
 
(参考)女性・平和・安全保障(Women, Peace and Security: WPS)
 2000年、国連安全保障理事会(国連安保理)において、同理事会史上初めて、国際的な平和と紛争予防、紛争解決には女性の平等な参画や紛争下の性暴力からの保護、ジェンダー平等が必要であると明記した「女性・平和・安全保障(Women, Peace and Security: WPS)に関する安保理決議第1325号」が全会一致で採択された。同決議及び関連決議を実施するため、日本はこれまで3次にわたり行動計画を策定・実施している。