矢ヶ部総領事のチャン・フォック・アイン・ホーチミン市外務事務所長及びレー・テー・チュー・トゥオイチェー紙編集長との会談
令和5年3月13日


3月7日~8日、矢ヶ部総領事はホーチミン市を訪問し、チャン・フォック・アイン・ホーチミン市外務事務所長及びレー・テー・チュー・トゥオイチェー紙編集長と会談を行いました。
アイン外務事務所長との会談で矢ヶ部総領事は、ベトナム新年の挨拶及び日越外交関係樹立50周年におけるベトナム中部地域の交流行事の計画等を説明しました。これに対しアイン所長から、日越外交関係樹立50周年である本年は、ホーチミン市外務事務所としても日越間の各種交流事業の成功に向けて積極的に取り組んでいきたい、先日も第8回ジャパンベトナムフェスティバルがホーチミン市で開催され、日本から多くの要人にご参加頂き、盛大に日越交流イベントを開催することができた旨紹介がありました。更に双方は今後の交流案件の取り進め方について意見交換を行いました。
チュー・トゥオイチェー紙編集長との会談で矢ヶ部総領事は、ベトナム新年の挨拶及び日越外交関係樹立50周年におけるベトナム中部地域の交流行事の計画等について説明しました。その中で、中部地域の一部の大学等では日越外交関係樹立50周年を機に、日越関係史の中でも検証が十分に進んでいない、第一次インドシナ戦争当時の旧日本兵の関与について研究を進めようとする動きがあることに言及し、日越関係は未来志向で発展する必要があるが、そのためにも、過去は過去として事実関係はきちんと整理しておく必要があるのではないかと考える旨述べました。チュー編集長からは、日越間では政府から民間レベルまで様々な交流が行われているが、トゥオイチェー紙を含むメディア同士も同じであるとして、同社の日本との交流に関する説明がありました。また双方は、今後の協力の可能性のある案件について意見交換を行いました。
アイン外務事務所長との会談で矢ヶ部総領事は、ベトナム新年の挨拶及び日越外交関係樹立50周年におけるベトナム中部地域の交流行事の計画等を説明しました。これに対しアイン所長から、日越外交関係樹立50周年である本年は、ホーチミン市外務事務所としても日越間の各種交流事業の成功に向けて積極的に取り組んでいきたい、先日も第8回ジャパンベトナムフェスティバルがホーチミン市で開催され、日本から多くの要人にご参加頂き、盛大に日越交流イベントを開催することができた旨紹介がありました。更に双方は今後の交流案件の取り進め方について意見交換を行いました。
チュー・トゥオイチェー紙編集長との会談で矢ヶ部総領事は、ベトナム新年の挨拶及び日越外交関係樹立50周年におけるベトナム中部地域の交流行事の計画等について説明しました。その中で、中部地域の一部の大学等では日越外交関係樹立50周年を機に、日越関係史の中でも検証が十分に進んでいない、第一次インドシナ戦争当時の旧日本兵の関与について研究を進めようとする動きがあることに言及し、日越関係は未来志向で発展する必要があるが、そのためにも、過去は過去として事実関係はきちんと整理しておく必要があるのではないかと考える旨述べました。チュー編集長からは、日越間では政府から民間レベルまで様々な交流が行われているが、トゥオイチェー紙を含むメディア同士も同じであるとして、同社の日本との交流に関する説明がありました。また双方は、今後の協力の可能性のある案件について意見交換を行いました。